Blog

最新の営業日時やサービスに関するお知らせを迅速に発信

健康に役立つ生活習慣やトレーニング方法・人気アイテムもご紹介

伊達市にあるももの花整骨院では、お客様に直接施術を行うことに加え、ブログを通じて健康づくりに役立つ情報をお届けしております。ご提供しているサービスやお客様のお声、ご自宅で活用していただける便利グッズや簡単なケア方法などを幅広くご紹介してまいります。

最新の営業情報や新サービスのご案内もスピーディに発信いたしますので、ご利用やご予約の際はブログもぜひ参考にご覧ください。スタッフ一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。

  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    背骨を支えるには?

    2020/03/31
    こんばんは! みなさんはインナーマッスルという言葉を聞いたことが ありますか? 腰の背骨を腰椎というのですが 腰椎は前後に大きく屈伸しやすいんです。 そのためついつい腰を動かしすぎてしまう...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    あなたの腰痛の原因はどこですか?

    2020/03/30
    こんばんは! 腰痛の原因またはみておきたいポイントは 大きく分けて3つ! 一つめは背骨頸椎、胸椎、腰椎、仙骨、尾骨と肋骨や肩甲骨も含めてみます。 二つめは骨盤です。骨盤は股関節、仙腸関節。...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    頭や足首の位置と腰痛

    2020/03/28
    こんばんは! 前回のブログでからだは連動しているのです。 というお話はさせていただきました。 例えば頭の位置が前に(パソコンとかを覗き込もうとして) あると背中が丸まり猫背になり、骨盤も後...
  • 27a1

    人間のからだの繋がり

    2020/03/27
    こんばんは! 当院では腰痛の症状でも 足を治療したりお尻を治療したり頸を治療したりします。 なぜ、腰だけを治療しないかと言いますと 全身の骨は関節でつならり 全身の張力は筋肉によって保って...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    内臓と腰痛

    2020/03/26
    こんにちは! 内臓の不調が自律神経の反射で表面の腰周辺の 筋肉を緊張させてその結果 腰椎や骨盤に歪みを生じさせてりして 腰痛の一原因になります。 また、腰痛の陰に腹膜の背中側に位置する臓器...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    呼吸と腰痛

    2020/03/24
    こんばんは! 突然ですが呼吸には2つの方法が あることはご存知でしょうか? 腹式呼吸と胸式呼吸の二つの方法があります。 ゆったりしたリラックスしていると お腹が膨らんだりへこんだりする呼吸...
  • 1f447

    心と腰痛

    2020/03/23
    こんばんは! 疲れてきたり仕事が立て込んだりしてくると 腰が痛くなってくるという人いらっしゃると思います。 近年では画像で原因が映らない非特異的腰痛の中に 心理・社会的な要因 つまり心の問...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    日常動作と腰痛

    2020/03/21
    こんにちは! 日常生活ではいろんな動作がありますよね。 朝体を起こすところから 洗面所で顔を洗ったり 車の乗り降り 中腰での作業など 腰痛もちの人の特徴の一つで 股関節や胸椎を動かさずに ...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    姿勢と腰痛

    2020/03/19
    こんばんは! 正しい姿勢って みなさんはどんな姿勢だと思いますか? 頭の先からつま先までが一直線なのが いい姿勢なのでは?と 思われる人もいらっしゃると思いますが 実は。。。 人間には生理...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    腰痛と体幹

    2020/03/18
    こんにちは! 最近体幹が大事です。 腹横筋を意識して!など 良く耳にするように なってきたかなと感じています。 特に腰痛予防改善には もはや必要不可欠になって きているのではないかと思いま...
  • 27a1

    腰痛と足

    2020/03/17
    こんにちは! もしあなたの腰痛の原因は 足です。と 言われたら信じますか? 今日お話しするのは足の不調が 膝 股関節 骨盤 腰 というように連鎖的に伝わり腰痛の原因になる。 という内容です...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    ストレス管理 実行のヒント4

    2020/03/16
    こんにちは! 突然ですがみなさんはいくつの事を 同時にこなせますか? 1つ? 2つ? 3つ? 私は一つのことに 集中して 物事を進める シングルタスクというものを 意識して過ごしています。 ...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    ストレス管理 実行のヒント3

    2020/03/14
    こんばんは! みなさんは ストレスを感じた時 これをする!と いうものはなにかありますか? 以前にもお話しさせて 頂きましたが 想定内を増やしていくと だんだんストレスも 少なくなっていく...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    ストレス管理 実行のヒント2

    2020/03/13
    こんにちは! 自分と他人の考え方 思っていることは まったく別ものというのは 理解していただけたのでは と思います。 今日は昨日お話しした。 心を記録する。?!についてです。 なんのこっち...
  • image3

    猫背・冷え性

    2020/03/12
    40代 女性 当院に来る前はどのような症状がありましたか? 猫背・冷え性   その症状に対しどのような対処をしましたか?(湿布等) ストレッチ    ご来院されたきっかけを教えて下さい。 広告を見て ...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    ストレス管理 実行のヒント

    2020/03/12
    こんにちは! ストレス管理と自律神経について お話ししてきましたが では、何からはじめたらいいのと いう人もまずはこれから はじめてみたらいいのでは というものを ご紹介していきます。 そ...
  • 1f448

    ストレス管理と自律神経2

    2020/03/10
    こんばんは! みなさんが焦ったり、心に余裕がなくなる時って どんな時ですか? また、皆さんはそんな時は どのように対応 または改善をしていますか? そんな時に共通して言えるのは 想定外のこ...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    ストレス管理と自律神経

    2020/03/09
    こんばんは! 今日は自律神経を整えるのに必要な ストレスとの付き合い方についてです。 ストレスは外的刺激つまり 叱られたり、プレッシャーかけられるのも ストレスなら 太陽の光を浴びたり、風...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    自律神経を整える

    2020/03/07
    こんばんは! 今日は自律神経を整えるアプローチを 3つ紹介しますね。 ポイントは3つ! 一つ目は生活習慣。 不規則な生活習慣 食生活の乱れ 睡眠不足 喫煙や飲酒は自律神経の大敵。 ですが 逆...
  • FABCA6D6-2B67-4A35-9C2E-483527E0981D-400x400

    腰痛と骨盤

    2020/03/06
    こんばんは! 背骨は頸椎 胸椎 腰椎と続いき その下に仙骨があります。 仙骨が骨盤の骨につくことで 背骨と骨盤は繋がっています。 つまり骨盤が傾く(歪む)と その影響が 仙骨と骨盤をつなぐ ...
< 12 >

最新の営業情報をはじめ、新サービスのご案内や院内で販売しているグッズのご紹介、交通事故時の対応の仕方や実際の施術、通院方法など、皆様の元気な毎日に役立つ情報を幅広くご案内しております。実際に施術を受けたお客様からお寄せいただいた生のお声もご紹介しておりますので、「施術を受けるか迷っている」「サービスの具体的な内容や効果を知りたい」「初めての施術院で心配や不安がある」といった方は、ぜひ参考にブログ記事をご覧ください。

全国各地に多数の施術院がございますが、どこの施術院がご自分の症状にあっていて、スタッフとの相性が良いかを見極めるのは大変なことです。ブログを通じて施術院としての思いやこだわり、そしてお客様へのお気持ちを表現し、いつでも安心してご利用いただける体制と環境を整えてまいります。ご興味のある方は、ぜひブログをご覧の上お気軽にお問い合わせください。