Q&A
-
保険は使えますか?
はい、使えます。
国民健康保険はもちろんのこと、社会保険・組合保険・労災保険や交事故時の自賠責保険など各種保険の取り扱いができますので、安心してご来院ください。
ケガや症状の原因、経緯によって保険の適用が可能かどうかの判断が必要になりますので、ご相談ください。
保険適用外の症状と診断した場合でも、初診に限り「無償」として保険申請できますのでご安心ください。 -
交通事故の治療もできますか?
できます。
ももの花整骨院では交通事故専門の治療を行っております。むち打ちや腰痛など、少し動かしただけでも痛みが出てしまうほどの状態でも、当院のハイボルテージ治療を行うことでかなりの改善がみられます。
他院で治療しているがあまり変化がないと感じている方でも、転院することが可能ですのでご相談ください。
自賠責保険や慰謝料等についてのご相談でも結構です。 -
整骨院はどんな時に行けばいいのでしょうか?日常生活やスポーツ、交通事故などによってケガをしたり不調を感じたりとご自身の体で気になることがある場合には、いつでもご相談ください。
-
肩こり・腰痛くらいで行っていいの?
もちろん来院して大丈夫です!
肩こりがひどくなると頭痛や倦怠感、イライラしたり血圧が上がってしまったりします。
腰痛に関してはひどくなるとぎっくり腰やヘルニア、もっとひどくなるとすべり症や分離症、脊柱管狭窄症などといった事になることも・・・いつでも来院してください。
-
1回の施術時間はどのくらいかかりますか?初診の際にはしっかり問診をさせていただきますので1時間くらいを目安にお考えください。
2回目以降は症状によって変わりますが30分から1時間くらいになります。
お急ぎの場合などはその旨遠慮なくおっしゃってください。 -
予約は必ず必要ですか?
予約なしでも対応可能です。
待ち時間を少なくされたい方は事前にご予約いただいた方がスムーズにご案内できます。
-
子どもを連れていっても大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。
キッズスペースを充実させておりますし、飽きてしまっても女性スタッフが遊び相手となり、お子さまから目を離さないよう対応させていただきますので安心して連れてきてください。
-
整骨院・接骨院・整体院は何が違うのですか?整体院・カイロプラクティックは免許(資格)が必要なく、目的も健康増進やリラクゼーションであるため治療行為を行うことができず、保険を取り扱うことはできません。
整骨院と接骨院は中身は全く同じもので、整骨院・接骨院は「柔道整復師」という国家資格を与えられた人間が施術を行います。
そのため、整骨院・接骨院には外傷や傷害の治療に対する保険の取り扱いが認められています。
「医療類似行為の提供」「保険が使える」「国家資格である柔道整復師が開設することができる」といった違いがあると思います。 -
治療費の支払いは必要ですか?自賠責保険を使って交通事故治療を受ける場合、患者様の自己負担金は0円です。
-
現在、病院に通院していますが、整骨院にも通院可能でしょうか?
交通事故の場合、病院に通院しながら当院で治療する事も可能です。
お気軽にご相談下さい。